• 家づくりのヒント

家族共通の荷物を仕舞える「廊下収納」の設置場所

廊下に収納は必要?

廊下に収納を設けると普段使わない荷物や

共通の荷物を収納することができ、

お部屋の収納スペースを圧迫せずに使えます。

ただ、隣接するお部屋が狭くなる可能性もありますので、

できるだけデッドスペースを有効活用しましょう!

 

設置場所

廊下の突き当り

歩行の邪魔にならないので、廊下幅いっぱいに収納を設ける事ができます。

 

壁面

高さのある掃除機を収納したり可動棚にして

洋服や細かな物を収納したり

様々な用途で使う事ができます。

十分な廊下幅を確保しましょう。

 

天井(吊戸棚)

キッチンにも採用される吊戸棚。

廊下幅を気にすることなく設置できます。

軽い物の収納に◎

 

階段下

高さに限りがあるので多少使いにくさがありますが

デッドスペースを有効活用できます。

 

2階のホール腰壁

奥行きが浅い為、本や小物の収納にピッタリです。

ニッチにしても◎

 

 

SUMAI-SEIKYO お問合せ・資料請求

ご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。

LINEでもお問合せいただけます