- リフォーム
【補助金最大20万円】給湯省エネ2025事業
給湯省エネ2025事業とは
庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、
高効率給湯器の導入支援を行い、
その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
補助額と上限
以下①~③の補助額の合計を補助(②または③を満たさない場合は、①のみの補助となります。)
①基本額 ※戸建住宅:いずれか2台まで
補助対象となる給湯器は、機器ごとにそれぞれ性能要件を満たしたものに限ります。
・ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
6万円/台
・電気ヒートポンプ、ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)
8万円/台
・家庭用燃料電池(エネファーム)
16万円/台
②性能加算額
①の給湯器について、それぞれA~C要件を満たす場合、その性能に応じた定額を補助
※A~Cは、補助対象となる給湯器または付属機器ごとにそれぞれ性能要件を満たしたものに限ります。
A:インターネットに接続可能な機種で、翌日の天気予報や日射量予報に連動することで、昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能を有するものであること。
B:補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ないものとして、aまたはbに該当するものであること。
(a.2025年度の目標基準値(JIS C 9220 年間給湯保温効率または年間給湯効率(寒冷地含む))+0.2以上の性能値を有するもの、または、b.おひさまエコキュート)
C:ネットワークに接続可能な機種で、気象情報と連動することで、停電が予想される場合に、稼働を停止しない機能を有するものであること。
・ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
A:4万円/台 B:6万円/台 両方:7万円/台
・電気ヒートポンプ、ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)
A:5万円/台 B:5万円/台 両方:7万円/台
・家庭用燃料電池(エネファーム)
C:4万円/台
➂撤去加算額
①の給湯器の設置に合わせて、以下の撤去工事を行う場合、その工事に応じた定額を補助
・電気蓄熱暖房機の撤去
8万円/台 ※2台まで
・電気温水器の撤去
4万円/台 ①で補助を受ける台数まで
交付申請期間
~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
※締切は予算上限に応じて公表
交付申請は予算上限に達するまでの期間になりますので、気になる方はお早めにお問い合わせください!